社内業務を効率化する賢いチャットボットがすぐわかる│チャッと!ディスカバリー » AI搭載のチャットボットを提供する企業一覧 » Neurox

Neurox

社内チャットボット大全【チャッと!ディスカバリー】編集チームが、SPJが提供する「Neurox」について、特徴や機能、導入事例、スペック、価格などをまとめました。問い合わせ工数削減や社内DXを推進するチャットボット選びにぜひお役立てください。

Neurox_HPキャプチャ
画像引用元:Neurox公式(https://spjai.com/html/chatbot-lp/m-a/)

Neuroxの特徴

正答率97.3%!(※)回答精度にこだわったAIチャットボット

Neuroxは、回答精度の高さが魅力のAIチャットボット・クラウドサービス。自社開発の独自のAIによって、高い回答精度を実現。学習をすればするほどナレッジが自動で蓄積される仕組みになっています。

利用者が望む回答候補の順位が低い場合や正しく表示されない時は、フィードバックを与える事でリアルタイムで学習。次回同じような問い合わせがあった場合に、しっかり対応できるようにしています。

※参照元:Neurox公式(https://spjai.com/html/chatbot-lp/m-a/)2023年10月末日時点

最短1秒の高速レスポンス

Neuroxに搭載しているAIエンジンは自社で開発しているので、導入先の要望に合わせてフルチューニングできるのが特徴のひとつです。自社に合わせてカスタマイズを行うので、高精度なアウトプットが可能。最短1秒という素早いレスポンスを成し遂げています。

また、自由度が高くクラウドやオンプレ、音声入出力などにも対応。デジタルサイネージのアバター等と連携もできます。ニーズや事業内容に合わせてフレキシブルに構築できるので、柔軟性に優れているところも魅力です。

アルゴリズムで解析し運用の手間をカット

AIチャットボットは、回答精度を維持していくために定期的にログを確認して、コンテンツを追加したり編集を行わなければなりません。人力での確認や分析作業には限界があり、限られた時間の中で行うのは大変な労力を要します。

Neuroxではユーザからの問い合わせを独自のアルゴリズムで解析しているので、不足しているQ&Aや重要度の高い問い合わせを自動で抽出。自社で定期的にログ等をチェックする必要がないので、運用の手間も省けます。

Neuroxの導入事例

新卒採用向け高精度AIチャットボットを導入

導入前の課題

会社の新卒採用ページに質問データを分析、学習して、学生からの質問に的確に回答できるようにしたいと考えていました。

導入後の効果

社長自らが選定した採用業務へのAIチャットボットの導入により、365日24時間いつでも、就職活動中の学生の質問に自動回答することができました。

※参照元:Neurox公式(https://spjai.com/html/chatbot-lp/m-a/

Neuroxの費用(価格)

初期費用 記載なし
月額費用 年契約9,800円(税不明)~
トライアル期間 30日間
オプションプラン 追加応答数:+1万回/月毎に3,000円(税不明)~
オンプレミス:要見積もり
価格は2023年10月末時点の情報です。

Neuroxの機能

チャットボットのタイプ AI型、シナリオ型、有人対応切り替え
AI搭載
連携可能なチャットツール Teams、Slack、LINE、LINE WORKS、Chatwork
ChatGPTとの連携 -
API連携 -

Neuroxのサポート

導入時のサポート

AIチャットボットの技術説明会や導入セミナーを開催。導入前の相談は電話やメールにて対応しています。説明会や相談は公式サイトから申し込みを行うことができるようになっています。検証環境を用意して実機で試すことも可能です。

導入後のサポート

運用中に困ったことや分からないことが発生した時に不明点等を解消するために、問い合わせサポートを無制限で行っています。専門知識を持ったエキスパート・エンジニアが導入後の定期的な運用精度チューニングを行ったり、アドバイスしてくれるので安心です。

チャッと!ディスカバリー編集チームまとめ

Neuroxは、AI分野の中でも「自然言語処理×ビッグデータ」領域を得意としているので、膨大なデータを効果的に分析することが可能。取り扱うデータ量が膨大にあっても精度の高い対応ができるので、大規模な企業の問い合わせ業務の自動化や規模が大きいコールセンターやコンタクトセンター等のオペレーター業務をサポートさせたいという企業におすすめです。

チャットボットキャラクター

当サイトでは、社内コミュニケーションのムダを減らすことに注目し、自社の課題や状況に合ったチャットボットを選べるよう、社内のお悩みにぴったり合う注目の製品を紹介しています。

用途特化型の社内向け
チャットボットおすすめ3選を見る

Neuroxの運営会社情報

会社名 株式会社SPJ
所在地 東京都千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル5F
公式HP https://spjai.com/
電話番号 03-4405-4347
社内コミュニケーションを変える!
用途特化型チャットボット3選

メールや電話、口頭での確認…。ちょっとしたことなのに、対応や案内に時間がかかる。その積み重ねが、気づけば大きな業務ロスにつながっている。そんな「社内コミュニケーションのムダ」をスマートに変える手段として、チャットボットが注目されています。ここでは、用途別に選べる「社内チャットボット3選」をご紹介。単なる便利ツールではなく、日々の社内業務に「変化」をもたらすきっかけとして導入を検討してみませんか?

マニュアルはあるのに
質問が尽きない組織向け

CB3
(NDIソリューションズ)

CB3(NDIソリューションズ)

引用元:NDIソリューションズ
https://solution.ndisol.jp/cb3

特徴
  • すぐ使える学習データテンプレートを約400種類搭載。導入時のデータ作成の手間や負担を軽減
  • RAGオプションで、企業が持つドキュメントやマニュアル、外部データベースなど独自の業務データを有効活用。社員一人ひとりの質問に即した回答を提供可能。
  • Teamsや外部業務システムとも連携でき、段階的な拡張へも対応。使い慣れた環境で問い合わせ対応やデータ検索・更新も可能

公式HPから
資料をダウンロード

グローバル人材と
共に働く組織向け

COGNIGY
(TDSE)

COGNIGY(TDSE)

引用元:TDSE
https://cognigy.tdse.jp/

特徴
  • 100言語以上に対応する多言語処理エンジン。外国籍社員にも同じ社内サポートを実現できる
  • 言語の自動判別機能があるため、言語選択は不要。社員の負担なしで「自分の言語」で会話を開始
  • 業務処理・CRM・ERPなど外部システムとも柔軟に連携可能。グローバル業務にも対応した拡張性で単なるFAQでは終わらないのが特徴。

公式HPから
資料をダウンロード

メンタルヘルスケアの
環境を整えたい組織向け

メンタルヘルスさくらさん
(ティファナ・ドットコム)

メンタルヘルスさくらさん(ティファナ・ドットコム)

引用元:サンソウシステムズ
https://www.tifana.ai/products/mental

特徴
  • 匿名によるAI相談が可能。24時間AIによる相談受付を提供し、従業員が本音を話しやすい環境を作ることができる
  • 退職リスクの予測機能。会話や接触頻度から退職リスクを予測し、離職を未然に防止
  • ストレスチェックでは拾えない「心のサイン」の検知。従業員の小さな変化を逃さず、深刻化する前にフォローが可能。

公式HPから
資料を請求